ダラスで見かけるのは、驚くほどの工事とクレーンの数です。
これは成長率を表すと思っています。
最近とくにローカルストリート(フリーウェイ、トールロード(ETC用)
でない工事の数がひどいです。
とくにフリスコとプレイノ!
これは成長率との兼ね合いと街の成長のためと思いあきらめるしかないですね。
よって、朝の通勤の方は要注意です。
トールロードも便利ですが、結構お金がかかります。
よって、普段から逃げ道ルートを探すのが大事です。時間があるときに
いろんなルートを試すことをお勧めします。
さて、添付がそうなのですが、カテゴリー的には、下記の通りです。
1)新築住宅開発
2)オフィスビル
3)データセンター、倉庫など
4)ウォルマートなどリテール関係
この4つでエリアが把握できます。
まずは、プレイノです。
まずは左上のごちゃごちゃしてるエリア、ここがもっともクレーンの数が多いですよね、
トヨタ本社近辺です、レガシーウエストの高級ショッピングモールとか、リバティミューチュアルなど
新規企業が続々ときているエリアです。
12000人移住エリアとも言われます。
ただ真ん中がガラーンと空いてますよね、ここは、トヨタ本社からミツワまでの
距離です。
家が古いので、開発もできないし、完成されてしまってる感があります。
結果:プレイノは、トヨタ近辺だけ急激に伸びている局地型です。
住宅の金額も順調に伸びていますが、家が古いので、選択が難しいですね。
次回はまた別の市を紹介しますね。