ウォルマートは277ミリオンドルを導入して今年中にダラスに45店舗もの
お店をオープンすることを発表しました。ウォルマートと言えばどちらか
というと日曜雑貨、生活用品のお店という印象ですよね、ところがダラスに
あるウォルマートはちょっと様子が違います、
どちらかというとスーパーが50%、生活用品が50%という印象が強く残ります。
またスーパーのみ経営している店舗もあるほど食品に力を入れています。
ウォルマートの最大のライバルはターゲットだと思います。よって対抗
している感が強いですね。同じウォルマート系列の会員制の店舗サムズ
クラブのほうは続々と店舗を閉鎖しているようです。
こちらは同じ会員制のコストコに敗北というところでしょうか、今年だけでも63店舗も
閉めるそうです。
またオースティンにいったことがあるからは馴染みがあると思い
ますが、HEBというお店はご存知でしょうか???
オースティンではウォルマートより人気のあるお店です。ダラスではまったく
見かけないですよね、一番の理由はウォルマートがダラスに強いということだと思われます、
北ダラスには他にも地元に人気のマーケットストリートという大型スーパーがあります。
こちらのライバルは同じ地元のスーパーの「クロガー」というスーパーですが、個人的にはマーケットストリート
は店舗が少ないですが、サービスが素晴らしいと思います。
なんとすべての店員さんが車まで荷物をもっていってくれるのです、しかも
チップは受け取りません。なんか恐縮するので断ったことがありますが、
逆に断られてしまいました。
なんでも店長さんから、荷物を運ばないと怒られるのだそうです。より良いサービス
を提供して、強敵ウォルマートスーパーに対抗しようとしているのだと思います。
ダラスにスーパー壮絶な競争がはじまっているのかもしれません。